伝統のおせち料理とお雑煮を学ぶ 料理講座
宮川町・水簾 直伝の京料理
街は、いっきにクリスマスのムード漂う今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか?早いもので今年もあと1か月となりました。クリスマスが過ぎるともうお正月へのカウントダウンですね。
ところで、みなさんはお正月の「おせち」はどうされていますか?新聞の折り込みチラシで通販のおせちが広告され始めたり、地下鉄では百貨店のポスターもよく見かけます。最近では、コンビニでも買えるようになりました。
すっごく豪華なおせち料理もいいけれど、年末は楽しみながら自分でつくる手作りのおせち料理にチャレンジされてはいかがでしょうか?
講座内容
京都・宮川町にある割烹 水簾の総料理長から学ぶ、本格的だけど、自宅で再現できるおせち料理とお雑煮を学びます。こだわりの食材で丁寧につくるおせち料理を学びませんか?
例えば、「紅白かまぼこ」。お店でよく売っているかまぼこは、食紅などを使って色をつけています。しかし、今回学ぶ手作りの「紅白かまぼこ」は、なんと!!ほたてとエビを使って紅白に色づけて作るのです。もちろん、保存料などは一切使いません。その他にも「宮川町 水簾」のこだわりのあるおせち料理が学べます。
また、料理旅館にお勤めの経験のある島谷総料理長がこんなことを話されていました。「むかし、僕が料理旅館で修行をしていた頃の話。お正月に宿泊されるお客様は連泊が多い。だから、飽きささないために、元旦に出すお雑煮と2日目、3日目に出すお雑煮は違うのですよ。」
確かに、お雑煮は美味しいけど、3日間はちょっとあきちゃうかもしれませんね。そんな経験から簡単にアレンジできるお雑煮を学ぶことができます。
さらに「おせち料理」のこだわりは、“ひねらない”こと。島谷総料理長曰く、「普段お店でお出しする料理は、少しアレンジしたりひねったりすることが多いのですが、「おせち」に関してはそうではなくものすごく基本に忠実に昔ながらのやりかたをしています。」
「僕たちにとって「おせち料理」は、若い料理人に伝統を受け継ぐための儀式というか、修行みたいな感覚なんです。自分自身も、原点に返るという意味で作り続けています。ホント毎年、やめようかっていうくらいキツイんですよ。(笑)でも、やらないと何かものたりなくて。毎年、200セットくらい作るのですが、全てを作り上げた後に飲むビールが最高に美味いんです。それがあるからやめられないのかな?(笑)」なんて冗談をいいながら、おせち料理について熱く語られました。
本講座では、「紅白かまぼこ」の他にも、おせちの定番といえる「車海老の旨煮」や「たたき牛蒡」に「鶏南蛮煮」などを学びます。また「世界庖丁細工王決定戦」でみごと優勝し、チャンピオンに輝いた島谷総料理長から直伝の「飾切り」も教えて頂けます。飾切りがあると、重箱も彩られますよね。
(※内容が変更になる場合もございます)
学び3つのポイント
- 宮川町 水簾の総料理長から直伝のおせち料理とお雑煮
- 世界庖丁細工チャンピオンからおせちを彩る飾切り
- 元旦から三日間、あきないお雑煮のバリエーション
お土産もあります
当日に試食しきれなかった一品(紅白かまぼこ、たたき牛蒡など)を小さなお重(約11㎝角)にいれてお持ち帰り頂けます。帰ってからもしっかりと味を確かめて覚えてくださいね。
(※メニューは変更になる場合もございます)
講座カリキュラム
-
伝統のおせち料理とお雑煮を学ぶ 料理講座
【1日完結・限定15名】京都朝げいこ特別講座。京都・宮川町にある割烹 水簾の総料理長から学ぶ、本格的だけど、自宅で再現できるおせち料理とお雑煮を学びます。こだわりの食材で丁寧につくるおせち料理を学びましょう。日時 2016年12月18日(日)13:00〜16:00 (約3時間) 講師 島谷宗広(しまたに むねひろ) 宮川町「水簾」総料理長 場所 karasuma BASE(四条烏丸より徒歩4分)
講師紹介
-
島谷宗広(しまたに むねひろ)
1972年奈良県生まれ。高校卒業後、「京都新都ホテル松浜」にて、黒崎嘉雄氏に師事。その後「嵐山辨慶」「貴船ひろや」等で修業を積み、「都旬膳 月の舟」の料理長を経て、2012年「宮川町水簾」料理長に就任、その後、総料理長に。2009年には、日本料理アカデミー「第2回日本料理コンペティション」において、近畿・中国・四国地区予選大会で優勝。2010年テレビ東京TVチャンピオンR「世界包丁細工王決定戦」でチャンピオンとなる。その美しい包丁技は、著書『日本料理最新むきもののワザ』で堪能できる。その他、著書に『季節の椀もの入門』など。現在も関西テレビの情報バラエティ番組「雨上がり食楽部」の料理コーナーでレギュラー出演中。講師からのメッセージ
おせち料理は、日本料理の基本がつまった集大成ともいえます。手作りで基本に忠実に、保存料などを使わない伝統的なおせちをお伝えします。ご家庭でも再現していただけるように一緒に楽しく料理をしましょう。他とは違う味ときっと出会えると思います。関連サイト
宮川町 水簾
講座概要
講座名 | 伝統のおせち料理とお雑煮を学ぶ 料理講座 |
---|---|
開講回数 | 1日限定 |
募集期間 | 2016年12月1日(木) 〜 12月16日(金) |
日程 | 2016年12月18日(日) 13:00〜16:00 |
参加費 | 7,000円(税別) |
定員 | 15名 ※最低開講人数10名 |
持ち物 | エプロン、タオル、筆記用具 |
場所 | karasuma BASE (四条烏丸より徒歩4分) |
お問合せ | メール:info@asageiko.jp TEL:075-222-1132 (平日9:00〜17:00) |