はじめての京料理講座
〜まずはだしをマスターすべし〜
「和食」が無形文化世界遺産に登録されました。『京料理』はお味もさることながら、「和食」の中でも品があり大変美しい料理です。京都で暮らしている私たちは最も恵まれた環境の中にいるものの、和食とはかけ離れたものを食していたりします。『京料理』の基本となる“だし”の取り方をまず第1回目の講座で学びます。時間をかけてコンブの味を引き出し、さっとカツオの旨味だけを取り出す。このようにしてとった“だし”はこれだけ飲んでも大変美味しいものです。第2回目からはこの“だし”を使って様々な京料理を学びます。京都ならではの食材もふんだんに使います。祇園の料亭で腕をふるう料理人から学ぶことができるのもこの講座の魅力です。毎回後半15分はプロの料理人が作った料理を試食していただけます。毎回大変たのしい時間です。第5回目は座学ではなく調理実習を行います。実際に作ってみることも大切です。第8回目は講師の料亭で会食をです。実際に舌でも味わいますが目からも盛りつけを、さらに料理人のおもてなしの心を学びます。
講座カリキュラム
-
第1回 “だし” の と り 方 & 茶碗蒸し
"すべての決め手は「だし」にあり!
京料理の基本である「だし」の取り方を学びます。
その「だし」を使って料亭の茶碗蒸しを作ります。"日時 10月17日(金)AM7:15~8:15 講師 吉田忠司・濱元太 場所 share KARASUMA 3F -
第2回 料亭の煮物椀
黒い塗りのお椀にぐじのような白身魚が真ん中に入り、「松葉柚」が上に乗り、澄んだお出しがはってある、お料理屋さんに食べに行くと必ずでてくる「煮物椀」です第1回目でならったかつおと昆布でひいた「だし」を使って白身魚の煮物椀をつくります。醤油は味付けよりも香りをつけるという感じです。日時 10月24日(金)AM7:15~8:15 講師 吉田忠司・濱元太 場所 share KARASUMA 3F -
第3回 季節の松茸ご飯と京菜の胡麻和え
"秋の味覚の松茸ご飯を作ります。松茸の独特の香りを活かしてご飯を炊くコツを学びます。
京野菜の壬生菜や水菜などを使った胡麻和えです。家庭で作る胡麻和えとはまた違う料亭の上品な味付けを習います。"日時 10月31日(金)AM7:15~8:15 講師 吉田忠司・濱元太 場所 share KARASUMA 3F -
第4回 料亭の炊き合わせ
生麩・だいこん・椎茸・菊菜の炊き合わせ。
ここでもプロの京料理の料理人がつくる炊き合わせを習います。
京都を代表する食材の生麩は炊くのにちょっとしたコツが必要です。モチッと美味しく生麩を炊いてみましょう。"日時 11月7日(金)AM7:15~8:15 講師 吉田忠司・濱元太 場所 share KARASUMA 3F -
第5回 【フィールドワーク】秋のお献立
栗ごはん、きのこと鮭のホイル焼き、赤出しを調理実習します。
栗の皮を剥くところからスタートです。自分で剥いた栗ごはんの味は一入です。
脂がのって最高に美味しい秋鮭ときのこを使ったホイル焼きはご家庭でも再現しやすい旬の一品です。
料亭の赤出しは大変美味しいものですが、どうすればあの味がだせるのか教えてもらいましょう。"日時 11月9日(日)AM9:00~12:00 講師 吉田忠司・濱元太 場所 ウイングス京都 -
第6回 京野菜の聖護院大根の風呂吹きとみぞれ椀
"風呂吹き大根の他に白味噌で使って柚味噌や八丁味噌を使って肉味噌も作ります。これら味噌は応用可です。
みぞれ椀とは大根おろしを使ってつくる椀ものです。ちょっとした手間で料亭のような一品が作れます。"日時 11月14日(金)AM7:15~8:15 講師 吉田忠司・濱元太 場所 share KARASUMA 3F -
第7回 白味噌お雑煮とお煮しめ
"京都のお正月は「白味噌のお雑煮」です。この伝統の味を守りましょう。
おせち料理の「お煮しめ」も野菜の飾り切りからならいます。丁寧に野菜を切りそろえ味付けした「お煮しめ」を作って新年を迎えましょう。"日時 吉田忠司・濱元太 講師 11月21日(金)AM7:15~8:15 場所 share KARASUMA 3F -
第8回 舌と目で愉しむ
"京料理は舌と目で愉しむ”【会食】
有名京料理店「祇園 花萬」で京会席を実食。盛りつけのコツを伝授します。
日時 11月29日(土)AM12:00~14:00 講師 吉田忠司・濱元太 場所 祇園 花萬
講師紹介
-
吉田 忠司
株式会社花萬 代表
京都出身。大学卒業後 祇園 のり泉にて修行。29 歳で花萬創業、宇治で仕出し業を開始する。3 年後、福祉給食業をスタート。南座に「京料理 祇園花萬」を営む。関連サイト
祇園 花萬
講座概要
講座名 | はじめての京料理講座 |
---|---|
開講回数 | 全8回 |
募集期間 | 2014年9月9日(火) 〜 10月16日(木) |
日程 | 2014年10月17日〜11月29日*11月9日は日曜開催、11月29日は土曜開催 |
参加費 | 37,400円(教材費・税込) |
定員 | 18名 |
持ち物 | 筆記用具・エプロン・お箸 |
場所 | share KARASUMA 3F |
お問合せ | info@asageiko.jp |