歩いて学ぶ京の地理・歴史講座

京の通りに歴史あり

受付終了
  • この講座をはてなブックマークに追加

歩いて学ぶ京の地理・歴史講座

学生時代に学んだ地理と歴史。今一度、学び直してみませんか。フィールドは、私たちが暮らす京の町。通りに隠された歴史的事実や地理の不思議を、大学で教鞭をとる二人の講師が紐解きます。「牛若丸の八相飛びって、五条大橋じゃなかった!」「麩屋町に豆腐屋が原因で水枯れ?」など驚きの事実がどんどん明らかになります。

講座カリキュラム

  • 第1回 【ワークショップ】平安京を地図の上に描く

    現在の京都の地図に、平安京を重ねましょう。いろいろなことが見えてきます。
    日時 4月24日(金) AM7:15〜8:15
    講師安藤 哲郎/後藤 忠徳
    場所karasuma BASE
  • 第2回 池がないのに「御池通」?

    京都の通り名の由来や歴史を解説。京都の自然についてもお話しします。
    日時 5月1日(金) AM7:15〜8:15
    講師安藤 哲郎/後藤 忠徳
    場所karasuma BASE
  • 第3回 【ワークショップ】京都と水のかかわり

    地下水のデータを使って、京都の町を立体的に観察します。
    日時 5月8日(金) AM7:15〜8:15
    講師安藤 哲郎/後藤 忠徳
    場所karasuma BASE
  • 第4回 葵祭と京都

    葵祭の日の朝、祭について学びます。時間が許せば、実際に葵祭へGO!
    日時 5月15日(金) AM7:15〜8:15
    講師安藤 哲郎/後藤 忠徳
    場所karasuma BASE
  • 第5回 【散歩】三条通界隈を歩く

    普段見慣れた三条通を歩きましょう。興味深いものがたくさんあります。
    日時 5月22日(金) AM7:15〜8:15
    講師安藤 哲郎/後藤 忠徳
    場所三条通
  • 第6回 祇園祭と京の町 ①

    祇園祭を切り口に、京都の町の成り立ちを学びます。
    日時 5月29日(金) AM7:15〜8:15
    講師安藤 哲郎/後藤 忠徳
    場所karasuma BASE
  • 第7回 【フィールドワーク】歩いて探検、京の町

    道幅や高低差といった普段気に留めないことに注意して町を歩いてみます。
    日時 6月6日(土) 午前中
    講師安藤 哲郎/後藤 忠徳
    場所京都市内
  • 第8回 祇園祭と京の町 ②

    前回のフィールドワークの振り返りと、祇園祭についてされに詳しく学びます。
    日時6月12日(金) AM7:15〜8:15
    講師安藤 哲郎/後藤 忠徳
    場所karasuma BASE

講師紹介

  • 安藤 哲郎

    滋賀大学 教育学部 講師
    平安時代を中心に、京都の歴史・地理を研究。近年は地理学の知識を活かした京都の旅を模索しており、授業などを通じて実際に展開している。また、「文理融合出前授業」の取り組みにも参加しており、教育の仕方なども模索中。
  • 後藤 忠徳

    京都大学 大学院 工学研究科 准教授
    1968年大阪生まれ、京都育ち。大学時代に神戸と京都で過ごしたのち、海洋研究開発機構研究員を経て現職。専門は地下探査。光の届かない地下を”照らし出し”、防災・資源探査・遺跡探査・環境調査などに役立てるべく日々奮闘中。著書に『海の授業』(幻冬舎)など。

講座概要

講座名歩いて学ぶ京の地理・歴史講座
開講回数全8回
募集期間2015年3月27日(金) 〜 4月15日(水)
日程2015年4月24日(金)〜6月12日(金) 毎週金曜日 ※6月6日のみ土曜開講
参加費37,400円( 税・教材費込)
定員20名
持ち物筆記用具
場所karasuma BASE
お問合せinfo@asageiko.jp
受付終了
友だち追加