ごあいさつにかえて

  • この講座をはてなブックマークに追加

みなさん、はじめまして。
「京都朝げいこ」発起人の曽和裕次と申します。

約5年の構想期間を得てこの度、「京都朝げいこ」をスタートさせて頂くことになりました。

「京都朝げいこ」は、朝型の生活習慣を応援し、学びとコミュニティーの場と機会を提供する新しいサービス(講座)です。通常のカルチャースクールや専門学校の様に決まった場所がありません。皆さんが、通勤する企業に近い所に教室はあります。また、講座のカリキュラムは特殊です。内容がバラエティーであることに加え、必ずグループワークがあったり、プレゼンテーションがあったりします。クラス制で交流がもてる機会が中に組み込まれています。講座の内容も切り口を変えて行っていくのが特徴です。

京都朝げいこには、3つの特徴があります。「朝」・「学び」・「コミュニティ」です。

●朝である意味
単純に朝は気持ちがいい、脳が学ぶために最適な状態であると科学的に実証されている。などは皆さんも同じ認識だと思います。そして、現在の私たちの生活サイクルで自分のための時間がとりにくく、深夜か早朝でしかそれを充てる時間がありません。世の中は夜型になりすぎているため、朝は眠い。ならば、いつもより1時間だけ早く起きることはできるかも?さらに勤務先近くで出勤前の1時間だったら受講するのにとても効率がよいのでは?という考えです。最後に一番大切なのは朝型の生活習慣にすることで人間本来の生活リズムを取り戻すことで健康な身体と心をつくるためです。

●学ぶことの必要性
社会人になってかなり経ちました。学生時代は、強制的に勉強させられますが社会人になればそういったことはありません。もちろん、会社の仕事で必要なスキルは独学をしたり読書をしたりして知識を得たりしますが、仕事の延長線です。 詩人で書家の相田みつをさんが書いた「一生勉強 一生青春」という言葉にもあるように新しい知識や経験は人を楽しませます。まさに青春だと思うのです。生涯において自己研鑚することは、人生を謳歌することに繋がります。そして、その青春には、一緒に楽しむ仲間が必要です。

●サードコミュニティとは?
そもそもサードコミュニティとは、既存のコミュニティとは別の新しいコミュニティーのことをさします。つまり、家族や会社の同僚(あるいは上司、部下)といったものではないものです。学生時代に仲の良かった友達も就職や結婚で全国各地に散らばったり、働く環境がちがって休みが合わなかったりして中々会って話する機会が少なくなります。場所と時間を選ばないネット社会にのめり込む傾向は否めません。ですので、同じ時間、同じ場所さらには、同じ目的をもった人たちで形成される新しいコミュニティーを作るのです。サードコミュニティによって人は、ストレスを発散したり、友達から色々と学んだりすることができます

これらの特徴が「京都朝げいこ」にはあります。

僕は、今からちょうど3年前に「京都ブレックファーストクラブ」(以下、KBC)を発足しました。毎週木曜日の朝に年齢も性別も職業もバラバラな人が集まる異業種交流会です。すでに150回以上の開催で1000名以上の方が参加されている計算になります。この朝食会の終了時刻は出勤する時間です。つまり、会社に出社する約1時間を使って交流をするのです。ここに集まる人たちは、とても明るく、前向きで元気のある人が多い。夜に活動している人が悪い人というわけではありませんが、朝に活動している人にいい人が多いと思います。

このKBCからうまれた「趣味部」というサークルの様なものがあります。「趣味部」とは、生涯に熱中できる趣味と仲間を作る目的があります。多趣味で無趣味な人、趣味が続かない人たちが自分に最適な趣味を見つけるクラブ活動です。趣味が見つかれば、「趣味部」を卒部します。(ちなみに、僕は「ウクレレ部」と「英語部」と「朝ヨガ部」に所属)そういった活動がさらに進化したのが「京都朝げいこ」なのです。生涯の趣味が見つかったと喜んでくれる部員もいます。

前置きが長くなりましたね。もう少しです。(笑)

これらの自分の経験から、人が学び続けることの大切さ、人と人との交流の必要性を感じます。そして、人間らしい朝型の生活習慣が「Quality of  Life」を高めることができるのではないかと強く思います。

この「京都朝げいこ」は、僕のそんな想いが一杯つまっています。今まで、自分の出来ること、得意なことをお手伝いして仕事をもらっていました。そして、自分のやれること、やりたいこと、やるべきことが40歳になる年に明確になってきたように思います。

この「京都朝げいこ」を通じて、皆さんがより良い人生(というと大袈裟ですが)、日々の生活を有意義に過ごして頂けたらとても嬉しいです。「朝型の生活習慣」、「興味のある学び」、「共に分かち合う仲間」が私たちの「Quality of  Life」を高めることができると信じてやっていきたいと思います。

まだスタートしたばかりで、色々とご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、常に創造し改良改善して魅力的な講座を企画開発、運営していきたいと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

曽和 拝

 

2011年06月21日
友だち追加